7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2017-06-14 06月15日-03号

学生の2人に1人が、卒業時に、奨学金返済のため、何と平均300万円もの借金を背負って社会人として出発しなければならない事態にもなっています。 多くの学生が高学費に苦しんで、奨学金返済に不安な面持ちを募らせています。卒業後に返済困難に陥ったり、返済のために結婚や出産をためらったりする者もいるという、本当に笑うに笑えないような大変厳しい状況があります。 

小浜市議会 2016-06-17 06月17日-03号

30代の預金ゼロ世帯は30%を超え、単身女性の3人に1人が貧困と言われている今、例えば、炊き出しの列に並ぶ人たちのため息と安堵の声、給食のない長期休みに飢える小学生、深夜のファストフード店にいる若いホームレスの女性大学卒業と同時に500万円を超える奨学金返済を背負い込む学生たち、数少ない正社員の椅子を引き替えに、身も心もぼろぼろになる若者

勝山市議会 2016-03-09 平成28年 3月定例会(第3号 3月 9日)

福井県は、来年度からUターン・Iターンなどの場合、奨学金返済を免除するとしています。さらにマスコミでは、民間企業でも企業独自に奨学金返済を助成するというところもあると報じられています。そこで、勝山市独自の多田育英資金もこうした制度になるのか説明を求めます。もし対象になっていないなら、ぜひ対象になるように勝山市として努力すべきと考えますが、市長の見解を伺います。  

  • 1